【合格体験記④一般入試 編入試験合格者編📣】

受験生応援企画と題してラグビー部員に

一問一答式の合格体験記を書いて貰いました!


4人目は、2024年に編入試験で神戸大学に合格した、

工学部4回生 福永翔翼(福岡県 久留米高専出身)です!


名前: 福永 翔翼

学部学科:工学部機械工学科

出身高校:久留米高専


なぜ神戸大学を選びましたか?

行きたい研究室があったから


なぜ工学部を受験したのですか?

高専の時から機械工だったから


編入入試をいつどのように知りましたか?

編入した先輩から知りました!


編入入試はどのような仕組みですか?

試験は筆記と面接があって合格したら3年次から入学できます!


編入入試を考えている学生に向けて、筆記テストと面接について教えて下さい!

(筆記)

HPに3年分の過去問が載ってるので、それを見てみてください!過去問が完璧なら大丈夫だと思います。
小論文は範囲も広く、かなり難しい単語も聞かれるので正直運ゲーです。時事ニュースを少し見ていましたが、ほとんど役に立ちませんでした。

編入生は参考書選びに苦労すると思うので、使った本をあげておきます↓↓↓

数学
・編入数学徹底研究
・編入数学過去問特訓
・大学編入のための数学問題集
・(高橋ユウコ:高専数学と大学編入試験)というyoutubeチャンネルで過去問を解説してくれてます

物理
・弱点克服大学生の初等力学
・弱点克服大学生の電磁気学
・電磁気学演習 新訂版
・(理工基礎物理学演習ライブラリ 3)

TOEIC
・abceed(アプリ)

その他数学も物理も分からない分野はマセマの本を読みました。

(面接)

面接官は5名程度
雰囲気は終始穏やかで、答えに困るような質問はなかったです。時間もかなり短いです。
聞かれたことは、試験の手応え、卒業研究のテーマ、なぜ神大を志望したのか、行きたい研究室はどこか。
恐らく面接の比重は軽く、筆記試験の点数が取れていれば大丈夫です!


ズバリ!合格の鍵は!?

出題傾向にあった参考書を完璧にして、過去問を解くことです!


↑高専時代の写真


ラグビーと勉強の両立はどのように?

気合い

...と答えられましたが、「もっと詳しく!」とお願いすると以下の返答がありました!!
⇒授業中の内職、授業の空きコマの時間、練習終わりの時間で頑張りました


受験勉強を本格的に始めた時期は?

4年の後期期末終わり


受験期にやってよかったことは?

早めにTOEICの点数をとっておくこと、本命以外の大学も受けて試験慣れしておくこと


受験前の注意!

大学ごとに問題が全然違うので、志望校は早めに決めると対策しやすいです!僕の場合は試験の年の1月に決めました。


最後に!神大ラグビー部の魅力を教えてください!

先輩後輩関係なく仲が良くて、編入生でもすんなり受け入れてくれるアットホームなところです!


編入入試編の合格体験記は以上となります!

編入での入学をお考えの皆様は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださりありがとうございました。受験に関するご相談やご質問がありましたら、HPのお問い合わせ欄やインスタグラムのDMにてお問い合わせください☺︎